aunn
2009年 05月 06日

あれ!このメガネは!と思った方も多いはず。
そうです♪人気商品だったネックレス「ムネメガネ」のペンケースバージョンなのです。カワイイ♪
他にもaunnから面白くって可愛い作品が色々と納品されていますよ。
web shop maroneでもご覧いただけますのでチェックしてみて下さいね。
さて、この作品を作っている[aunn]
ミチさん、キエさんという、可愛らしい女の子の二人組ユニットです。
以前は[deux]という名前で活動されていました。
木や布を使った、使いやすく、シンプルで小粋な雑貨のブランド。
ムネエガネやプリーツバッグなどは、店頭でもwebshopでも注目が高っかったので
印象に残っている方も多いのでは・・
今回インタビューをお願いしました。
作品作りの事から、お二人のプライベートまで楽しいお話が聞けましたよ。
では、じっくりとご覧ください。
回答はミチさんがオレンジ、キエさんがブルーです。
_______________________________________
どうぞよろしくお願いします。 お二人とはデザインフェスタでお会いしましたね。
「ステキ♪私たちのお店にぴったりの作家さんだ!」と思って まろねの方から声をかけさせていただきました。
デザインフェスタにはよく出店されているのですか?
お会いした時が2度目です。3年?ぶりの出店でした。
3年ぶり2度目ですね
デザインフェスタは見尽くせないくらい沢山のブースがあるし、3年ぶり2度目の参加という事!
二人にタイミング良く出会えてホントに良かったです♪
ところで二人はどのように出会って、一緒にブランドを始める事になったのはどうしてですか?
大学が一緒でした。少人数のクラスだったので、仲良くなりました。 ブランドを始めた経緯は・・・
私が声かけたのかな?はっきりとは覚えてないです(笑)
同じクラスで、面白いモノを作っていたので気になる存在でした。
仲良くなったきっかけは覚えてないんですが好きなものとか似てて、ある日一緒にものづくりしようと誘われました(笑)
以前はdeuxというブランド名でしたね。
2つの という意味です。2人で始めたので数字にかかわる単語がいいと思い、deuxになりました。
ブランド名を[aunn]に変えて新たなスタートという事ですが、
新しいブランド名の由来や、ブランド名を変えた理由を伺えますか?
新スタートに向けての意気込みもお聞かせください。
今までより、もう少し力を入れてモノ作りに取り組みたいという思いからです。
「阿吽の呼吸」からとって「aunn」としました。
2人作っているものはまったく違うし、趣味や嗜好も異なるのですが、
作るもののコンセプトは不思議と同じなんですよね。
また1人がスランプの時はもう1人が頑張る。
そんな助け合 いで今までもやってきたことから、このブランド名にしました。
これからはもう少し展示会などを増やしていきたいと思っていますし、
もっと納得のいく製品を作ろうと思っています。
前の名前よりも身近に感じてもらえるように日本語にしました。物をつくるとき、お互いの存在が必要不可欠なので、「deux」の2の意味より私たちを表す言葉として近いと思ってます。
ブランドの運営していく中で、それぞれ主に担当していることは何ですか?
サイト作りと、布小物担当です。
経理と、木を使った製作全般です。
二人でブランドをやっていることで一番良かったのはどんな事でしょうか?
またお互いの作品に対して、意見を言ったり、アドバイスしあったりすることもありますか?
お互い、一人だと煮詰まりやすいので、よく意見交換はします。
そうすると必ず帰る時にはモチベーションが上がって、創作意欲が湧いています。
ひとりだと発想の転換や新しいアイデアが湧きにくかったりするんですが、
話し合ううちにひらめいたりすることがよくあるので、ふたりでやっててよかったなと思います。
作品に対しても客観的な意見がないと自信が持てなかったりするので、
必ず見てもらって意見をもらいます
「まろね」も二人でやってますので。。。
相談したり、お互いに確認しあったり、二人って心強いですよね。
[aunn] の作品はシンプルで、ちょっと気が利いていて、スマートでカッコいい♪と、思うのですが
お二人が作品を作る上でのこだわりとかコンセプトはどんな事ですか?
自分がイイと思えるモノを作る!
「おもしろくて、できるだけ長く使ってもらえるもの」です。
これまでに制作したモノの中では、一番気に入っているものや、思い出部深い作品を教えてください。
プリーツバッグ。
すごく手間がかかるものですが、リピートしてくれる友達もいるので作りがいがあります。
メガネのネックレスです。
一番最初は自分用だったので、して出かけると反響があって嬉し、はずかしかったです。
二つとも以前に納品していただきましたね。
とても素敵でしたし、シンプルなのに手が込んでいるハンドメイドならではの作品でした。
私も大好きな作品です!
ちょっと話はそれますけど、制作活動以外に趣味や、興味のあることはなんですか?
好きな映画や音楽なども伺ってみたいです!
まずはミチさんからお願いします。
映画は大好きです。昔はよくユーロスペースに通っていました。
最近は時間がなくてもっぱらDVDです。好きな映画は数えきれないくらいありますが・・・。
「春のめざめ」「彼女を見ればわかること」「カッコーの巣の上で」など、人間の感情を描いた作品が好きです。「SEX AND THE CITY」や「プラダを来た悪魔」といったファッションに関する映画も色鮮やかでとても楽しかった!
あと、食べる事が大好きなので、料理はストレス発散でもあります。野菜を好んで食べますね。
最近はお菓子作りもよくするようになりました。休みの日は、一日キッチンに立っていたりもします。
音楽は、しっとりした女性ボーカリストの曲が好きです。アン・サリーや、最近では熊木杏里を聴いています。ノラ・ジョーンズも良いですね。男性だと、秦素弘・山崎まさよし・・・かな?
テンションを上げたい時は嵐を聴きます!
たくさん映画を見ているんですね。
私も最近はスクリーンで見る時間がなかなか取れないんですけど、DVDは手軽で良いですよね。
そして「嵐」はテンションあがりそうですね~♪
キエさんも、映画は見ますか?
映画は邦画をよく見ます。コメディーで洋画だと笑いの感覚が違うときがあるんですけど、
邦画だとすっきり笑えます!最近だと「ザ・マジックアワー」、「ハンサムスーツ」が大笑いでした。
音楽はMr.childrenが大好きです。
夏に開催される桜井さんとプロデューサーの小林さんが主催するap bank fes に毎年行ってます。
静岡でのライブなんですけど、自然に囲まれて気持ちいいんです。
出てくるゲストのアーティストのハモリを桜井さんが歌っていたりして、毎回鳥肌が立つくらい感動します。
今年も絶対行きたいです。
「ザ・マジックアワー」は私達も笑いすぎて泣いちゃいました!
音楽の野外フェスは良いですよね~。キエさんの夏の定番イベントになっているんですね♪
さて初納品の時には、遠路はるばる木更津まで足を運んでいただきました。
(お二人は東京と神奈川にお住まいです) その節はありがとうございました♪
正直、木更津はけっこう田舎なんですが・・・どんな印象ですか?
道路や歩行スペースが広いなぁと思いました。ちょっと古いですが、「木更津キャッツアイ」を思い出して、ドラマに使われてたとこなのかな~と考えていました(笑)ちゃんとドラマは見ていなかったのですが。。。
空がきれいだと思いました。同じはずなんですけどね。自然が美しく見えるっていいですよね。
アクアラインのおかげで、都内からもアクセスの良い街になったので、ぜひ!また来てくださいね。
では、この先やってみたい事を、制作活動と、そうでないことと両方お聞かせください。
思いつく限りは色々行動に変えて行きたいですね。
まずはまたデザインフェスタに出したい!あの雰囲気はとっても好きなんです。
それとは別にちゃんとスペースを借りて展示会もしたいです。何でも挑戦していきたいです
これからもたくさんの方に見ていただきたいので、デザインフェスタや展示など多くの場を設けたいと思います。本格的なカタログも作りたいですね。制作活動以外では…お料理を。相方を見習ってできるようになりたいです。(笑)
私たちも[aunn]の作品がとても好きなので、
ミチさん、キエさん二人の活動の場が広がって行ったらとてもうれしいです。
展示会なども楽しみにしてますね。
それに、お料理も頑張ってください!
インタビューありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
●○●木更津のcafe カフェ 「まろね」marone●○●
【open】 AM11:00~PM7:00(L.O6:00)
【5月のお休み】5(火) 12(火) 19(火) 26(火)
by marone-cafe
| 2009-05-06 22:53
| 作家さんインタビュー