本日はちょっと私物自慢をさせていただきます♪
過日、上野に出かけた折に念願の小物を注文しました。 少し前にそのお品が届いたのです。 ![]() 歴史を感じさせる包み。 さらに上品な薄紙に包まれておりました。 「十三や」 9と4(くし)を加えると13ということで 櫛(くし)やさんなのです。 まあ、なんとも粋じゃございませんか! 100円ショップなどで安価な櫛を買っていたのですが 大人の女たるもの、上等な櫛が欲しいと思いはじめまして せっかく上野に行く機会にと「十三や」さんに伺ったわけです。 元文元年創業の小さなお店。 重みのある木の建具の入り口を入ると 畳敷きの作業場でご主人が櫛を作っておられました。 薩摩つげを使用し乾燥させ 櫛の歯一本一本やすりをかけて、丁寧に作られる手仕事。 お値段をみて思わず「お高いんですね・・・」と言ってしまう情けない私。 そりゃそうです、手作りなんですから! 仕事の手を動かしながら、ご主人が色々と説明してくださいました。 「本つげ」と銘打っているモノでも、 手頃な櫛は外国製の「代用つげ」で本物ではない事。 どんな櫛がどんな用途に合うか。など こちらが私の櫛。 ![]() シンプルだけど、かっこいいでしょ? 写真では見えないと思いますけど、小さく「十三」と刻まれています。 梳かし心地はもちろん最高! あこがれの櫛、長く大切に使いましょう♪ (リカ) ●○●木更津のcafe カフェ 「まろね」marone●○● Chimney 2012年4月12日(木)~15日(日) 鎌倉でのイベントに参加させてもらいます。 maroneはイベント会場には行けないので、お菓子だけの出張です。 【open】 AM11:00~PM7:00 (ラストオーダー6:00) 【close】 4月の休みは毎週火曜日 4月16日(月)は16:30閉店(15:30ラストオーダー)です ●千葉県木更津市文京2丁目6・34→map ●カフェ「marone」HP
by marone-cafe
| 2012-04-03 22:21
| 雑記
|
![]() by marone-cafe maroneについて
■ 千葉県木更津市文京2-6-34→map
木更津図書館と木更津高校の間。(美容室アズリーさんのお隣です) ■ open 12:00~19:00(L.O18:00) ■ close 月曜・火曜 ■ tel 0438-71-6666 (ご予約不可。お気軽にご来店ください。) ■「marone」HP □クロヤギ座 □eccomin □emuuu □ひよこまめ雑貨店 □kalennote □ALP(junrey) □kanaexpress □Qucco □花籠や □tegamiya □E.L and kyoko □sooouffle 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 検索
カテゴリ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||