![]() 昨日に続き、弘前話。
せっかく青森に行ったのだし、青森らしいものも見たい!ということで、 「ねぷた村」にも行ってきました。 『Yoshitomo Nara + graf A to Z』でTシャツやら奈良さんデザインの純米酒のワンカップやらを買い手にその袋をもっていたため、 ねぷた村の若い従業員さんたちに「奈良美智みてきたんですか?」と次々と話しかけられました。 それって『木更津キャッツアイ』のファンで木更津にやってきた都会の人を見て、 ほほえましく思うわれわれ木更津人と同じ気持ちでしょうか? 「ねぷた村」の後は、『万茶ン』という喫茶店でお茶。 『万茶ン』は昭和4年創業の老舗の喫茶店です。 リカは「焼きリンゴのアイスクリーム添えとコーヒー」、 朋はコーヒーの「太宰ブレンド」を注文しました。 ここは太宰治が訪れたこともある喫茶店だそうです。 「太宰ブレンド」のお味は、思っていたよりも軽くて飲みやすいタイプ。 マスターいわく「昔は砂糖やミルクをたっぷり入れて飲むコーヒーだったけど、 最近の人はブラックで飲むので軽めにしている。」とのこと。 老舗の喫茶店でも流行や好みでいろいろ味を変えているのですね。 コーヒーのお味の好みは本当に人それぞれで、 まろねでもオープン以来、豆の種類、挽き方、カップなどいろいろ変えてみて お客様に喜ばれるコーヒーを研究してきました。 ご注文を受けてから豆を挽いて、丁寧にドリップするスタイルだけは変えないつもりですが、 お客様の好みに柔軟に変化して対応することも大事ですね。 はじめたばかりのカフェ「marone」としては、 昔ながらの喫茶店「万茶ン」でいろいろ考えさせられたのでした。 〔まろね 朋〕 本日の「まろね」日替わりプレート ・ぶたバラと野菜のネギ塩炒め ・豆腐と冬瓜の和風トマトソース ・にんじんのきんぴら ・かぼちゃのサラダ ・ごはん ●●○●木更津のcafe カフェ 「まろね」marone●○● 「maroneのホームページ」 「marone携帯ホームページ」 *マロネ*君津*富津*袖ヶ浦*雑貨*マトリョーシカ*アタ*
by marone-cafe
| 2006-09-15 15:23
| 旅
|
![]() by marone-cafe maroneについて
■ 千葉県木更津市文京2-6-34→map
木更津図書館と木更津高校の間。(美容室アズリーさんのお隣です) ■ open 12:00~19:00(L.O18:00) ■ close 月曜・火曜 ■ tel 0438-71-6666 (ご予約不可。お気軽にご来店ください。) ■「marone」HP □クロヤギ座 □eccomin □emuuu □ひよこまめ雑貨店 □kalennote □ALP(junrey) □kanaexpress □Qucco □花籠や □tegamiya □E.L and kyoko □sooouffle 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 検索
カテゴリ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||