台湾・・・3 平渓の天燈祭り 後編
2008年 02月 27日
「天燈祭り」開催中の「十分」の街は昼からかなり盛り上がっていました。
近くの小学校の子達が太鼓をたたいて獅子舞を踊ったり、かわいらしい。

天燈屋さんで天燈を買って、昼間から自由にいろんなところで飛ばしています。
いろいろな色の「天燈」があり、願い事によって色が違うそうです。

こんなふうに数人で持って、火をつけ、足で押さえて空気があたたまるのを待つ。
そして、そっと足を離すと、熱気球のようにふわりと飛んでいくのです。


飛んだと思ったら紙に火がついて、火事になって落っこちてくる天燈もあるので、
ぼんやりしていると危険っ!
チームワークが悪いとこんな風に飛ぶ前に焼けてしまうことも。。。

夜の天燈はとても幻想的でした。

屋台のイカ焼きを買って、食べ歩きしながら天燈鑑賞。
丸ごとのイカを鉄板にのせ、鉄板の上でハサを使ってイカをさばいていく。
コショウと唐辛子と胡麻がたっぷりかかっていました。

とても画像が悪いのですが、動画で撮ってみました。
実際に観る「放天燈」はもっともっとステキなんですが。。。(良いカメラと撮影技術が欲しい。)
メイン会場ではみんなが一斉に天燈を飛ばすのが圧巻です!
祭りの後。ラムちゃんのような光る角を頭につけるのが流行っているよう。

帰りはMRTの「動物園駅」までシャトルバスがでていて便利。
結構長い距離を乗るのに無料です。
台湾では排ガスの多い台北市内の問屋や市場を歩き回る日々で
かなり疲れていたのですが、
最後の一日、この「天燈祭り」ですっかり気分が盛り上がりました!
またいつか来たい!
(まろね 朋)
●○●木更津のcafe カフェ 「まろね」marone●○●
【2月のお休み】 5(火) 12(火) 18(月)~22(金) 26(火)
【3月のお休み】 4(火) 11(火) 18(火) 25(火)
【2月の夜まろね】(~pm10:00) 1(金) 8(金) 15(金) 29(金)
【3月の夜まろね】(~pm10:00) 7(金) 14(金) 21(金) 28(金)
「maroneのホームページ」
「まろね文庫」まろねの本棚の中身をご紹介。
*マロネ*千葉*君津*富津*袖ヶ浦*雑貨*マトリョーシカ*
近くの小学校の子達が太鼓をたたいて獅子舞を踊ったり、かわいらしい。

天燈屋さんで天燈を買って、昼間から自由にいろんなところで飛ばしています。
いろいろな色の「天燈」があり、願い事によって色が違うそうです。

こんなふうに数人で持って、火をつけ、足で押さえて空気があたたまるのを待つ。
そして、そっと足を離すと、熱気球のようにふわりと飛んでいくのです。


飛んだと思ったら紙に火がついて、火事になって落っこちてくる天燈もあるので、
ぼんやりしていると危険っ!
チームワークが悪いとこんな風に飛ぶ前に焼けてしまうことも。。。

夜の天燈はとても幻想的でした。

屋台のイカ焼きを買って、食べ歩きしながら天燈鑑賞。
丸ごとのイカを鉄板にのせ、鉄板の上でハサを使ってイカをさばいていく。
コショウと唐辛子と胡麻がたっぷりかかっていました。

とても画像が悪いのですが、動画で撮ってみました。
実際に観る「放天燈」はもっともっとステキなんですが。。。(良いカメラと撮影技術が欲しい。)
メイン会場ではみんなが一斉に天燈を飛ばすのが圧巻です!
祭りの後。ラムちゃんのような光る角を頭につけるのが流行っているよう。

帰りはMRTの「動物園駅」までシャトルバスがでていて便利。
結構長い距離を乗るのに無料です。
台湾では排ガスの多い台北市内の問屋や市場を歩き回る日々で
かなり疲れていたのですが、
最後の一日、この「天燈祭り」ですっかり気分が盛り上がりました!
またいつか来たい!
(まろね 朋)
●○●木更津のcafe カフェ 「まろね」marone●○●
【2月のお休み】 5(火) 12(火) 18(月)~22(金) 26(火)
【3月のお休み】 4(火) 11(火) 18(火) 25(火)
【2月の夜まろね】(~pm10:00) 1(金) 8(金) 15(金) 29(金)
【3月の夜まろね】(~pm10:00) 7(金) 14(金) 21(金) 28(金)
「maroneのホームページ」
「まろね文庫」まろねの本棚の中身をご紹介。
*マロネ*千葉*君津*富津*袖ヶ浦*雑貨*マトリョーシカ*
by marone-cafe
| 2008-02-27 20:52
| 旅