人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
marone手帖 木更津のカフェ「まろね」
maronecafe.exblog.jp
ブログトップ
千葉県木更津のお茶とごはんと雑貨の店marone【まろね】 木更津図書館と木更津高校の間あたり。12席の小さな店です。2006年オープン。おひとりさまにも居心地のよい店を目指しています。
by marone-cafe
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
以前の記事
2024年 04月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
more...
検索
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:旅( 49 )
フィンランド・エストニアの旅【8】ホテル・ヘルシンキ中央駅編
2016年05月19日
フィンランド・エストニアの旅、最終回です。 ヘルシンキで泊まったとこ...
フィンランド・エストニアの旅【7】晩酌編
2016年05月15日
旅先では緊張している時間が多いもの。 心置きなくリラックスするのに欠かせ...
フィンランド・エストニアの旅【6】植物園編
2016年05月06日
ヘルシンキ中央駅の近くにあるカイサニエミ植物園。 海外のちょっと寂れ...
フィンランド・エストニアの旅【5】タリン旧市街編
2016年04月25日
フィンランド・エストニアの旅【4】船でタリンへ編 からのつづき ちょっぴ...
フィンランド・エストニアの旅【4】船でタリンへ編
2016年04月24日
今回の旅の最大のイベントは フィンランド湾を挟んで向かいの国エストニアへ...
フィンランド・エストニアの旅【3】マーケット編
2016年04月21日
ヘルシンキ、マーケットめぐりの日は良い天気。 こちらはハカニエミ・マ...
フィンランド・エストニアの旅【2】カフェ編
2016年04月16日
フィンランドにもう一度行きたかったひとつの理由が、 こちらのアカデミ...
フィンランド・エストニアの旅【1】Marimekko for Finnair編
2016年04月14日
少し時間が経ってしまいましたが ちょっとずつ思い出しながら旅のレポートを...
台湾のお茶
2015年05月23日
昨日の「緑茶レモンティー」の記事を書いて思い出した、 3月に台湾の高...
マステ狩り
2015年03月28日
先日の高雄旅行(台湾)では、マスキングテープを買い集めました。 2年...
2013 台湾 【チープなごちそう】の巻
2013年12月04日
昨日に引き続き台湾の旅行記です。 これまでに書いた「小龍包などの専門店」や...
2013 台湾 【茶芸館】の巻
2013年12月02日
今年の台湾旅行について書き終える前に12月になってしまった事で いずれに...
2013 台湾 【彩虹眷村】の巻
2013年11月02日
このたびの台湾旅行でいちばん行ってみたかったところ。 台中にあります 「...
2013 台湾 【小龍包】の巻
2013年10月26日
帰国したのは今月の頭で、ちょっと時が経ちましたが 私たち台湾に行って...
台北にいってきました 2012夏 【剥皮寮】
2012年09月12日
今回の台北の旅でこんな所に行ってきました。 「剥皮寮」 清朝時代の...
台北にいってきました 2012夏
2012年09月11日
せっせと栗を仕込んでいます。 あのメニューはもうすぐですよ♪ お休...
ロンドン
2012年08月14日
お盆休み中もmaroneは通常営業です。 今日は定休日でしたが、 土曜...
大阪と落語
2012年03月19日
先日の私どもの「大阪の旅」 お出汁の美味しい「うどんすき」に舌鼓をう...
ブルガリア・ルーマニアの旅 【7】 ルーマニア農村博物館編
2011年07月02日
映画「kino」を観てから、13年・・・ずっと気になっていた国 ルーマニア...
ブルガリア・ルーマニアの旅 【6】 寝台列車で丸寝(まろね)編
2011年06月09日
「マロネ」という名前の寝台列車があったという話を聞いたのは、 maron...
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください